畑の「ジャンボキュウリ」と今夜の一品

農業

梅雨明けに畑に行くと、キュウリが3本、ジャンボになって発見された。

多草で隠れ、なっているのが分からず、収穫していなかった。

このところ、旅行や所用(遊び)で忙しくしていると、たちどころに「畑」に現れる。

草は生え大きくなり、野菜は収穫の適期を失い、精気が消え勝ちになる。

当に、私の心の有りようが「畑」に現れる。

この度所用で、縁結びカフェのHさんが、我が家を訪ねてくれた。

帰り際に、“ジャンボキュウリ”の調理の仕方を尋ね、教わった。

・固くなったキュウリの皮を疎らに剥く
・太めのスティック状に切っていく
・鍋には、砂糖にみりん、少量の醤油
・そこに、キュウリを入れて煮込む

味見をすると、やや甘味が欠けているので、傍にあった甘酒に、唐辛子を加えた。

小皿に盛り付けて、今夜の「一品」に。

思いがけない味に変身した。

キュウリのピリ・カラが舌を刺激して、食欲をそそる。

人様にあげるのもどうかと思案した「ジャンボキュウリ」。

その道に長けた人に、聞いて尋ねて見ることだ。

これまで、酢の物にしても、“キュウリを炊く”発想は無かった。

キュウリは、酢の物の惣菜にして、頂くものとばかり、、。

この歳にして、大発見をした心境である。

梅雨明けから、キュウリがドンドンなる。

大事に収穫して、色々なキュウリの惣菜に挑戦して見たい!

焼き飯にもいいかも知れない!

コメント

タイトルとURLをコピーしました