農業

畑の「ジャンボキュウリ」と今夜の一品

梅雨明けに畑に行くと、キュウリが3本、ジャンボになって発見された。多草で隠れ、なっているのが分からず、収穫していなかった。このところ、旅行や所用(遊び)で忙しくしていると、たちどころに「畑」に現れる。草は生え大きくなり、野菜は収穫の適期を失...
未分類

医療限界社会と「ライフスタイルケア」

NHKスペシャル番組で、ショッキングな医療現場の課題が、取り上げられていた。地方の中核であるはずの病院が、赤字経営に貧して、多くの諸問題を抱えている、と。・最新のオペ室を作るも、肝心な手術出来る外科医師が不在・高齢医師による注射器のたらい回...
農業

三次市有機農業講習会と「はなあふ農園

今日の農業の課題は、“自給率を高め、環境保全に焦点を当てた永続的農業を如何推進するか”にある。農水省は、4年前「みどりの食料システム戦略」を策定。2050年までに、農水産でCo2をゼロベースに、「有機農業」の割合を全耕地の25%に拡大目標を...
未分類

自民党総裁戦と「高市早苗大臣」

我々の岸田総理が、身を引くことで、責任を取られることになった。総裁選の1ヵ月前のことで、内外の諸事情を汲んでの、総理の判断だろう。マスコミは、支持率低下を取り上げ、こき下ろす風潮があったが、内実は誠実に、課題に向き会われ、数々の実績を残され...
未分類

熱中症と紫蘇ジュース

県北の甲奴、府中、神石を中心に、イチジク酢、鶏卵、鰹だしなど、健康食材を宅配するNさん。この連日の猛暑日、更に熱帯夜と、暑さに慣れない身体には、誰もがこたえる。そんな中に、Nさんが自作の手づくり「紫蘇ジュース」を宅配便で持参。早速に、「熱中...